-
セミナー開催情報一覧
-
20251217_RAG導入で変わる金融DXの現場 ~農林中央金庫が選んだSuper RAGの実力とは~
本セミナーでは、農林中央金庫様が進める生成AI活用の最新事例と、同金庫におけるDXの方向性を中心にご紹介します。また、シナモンAI独自のRAGシステム「Super RAG」を導入した際の効果や特長についてもわかりやすくお伝えします。
まず、農林中央金庫の本村様より、組織全体での生成AI活用に向けた取り組みや、その戦略的位置づけについてオープニングスピーチをいただきます。
続いて、田中様より「Super RAG」を実際に業務へ導入した際の具体的な活用シーン、現場で得られた成果、そして今後のAI活用(RAGの高度化)に関する展望を詳しくご解説いただきます。
その後、シナモンAIの平野から、ノーコードでAIエージェントを構築できる「Dify」と「Super RAG」を組み合わせることで実現する、高精度かつ低コストで運用可能なAIエージェントについて、事例やデモを交えながらご紹介します。
最後に、登壇者3名によるクロストークとQ&Aセッションを通して、金融現場でのAI活用に関する最新の知見を共有し、今後の金融DXの可能性を皆様とともに考えてまいります。
- DX・AI推進担当役員・責任者の方
- RAGをビジネスで活用されたい方
◆【オープニングスピーチ】農林中央金庫 本村様
農林中央金庫の生成AI活用の取組み
◆【講演】農林中央金庫 田中様
農林中央金庫におけるSuperRAG活用と今後の展望
◆【講演】シナモンAI 平野
Difyで加速する!Super RAGとDifyで実現する「高精度AIエージェント」の低コスト開発・運用術
◆ パネルディスカッション
◆ Q&A
農林中央金庫
IT統括部 DX共創グループ長
農林中央金庫にて、経営企画部門で長年にわたり、経営計画策定やガバナンス強化をはじめとした組織改革を推進。
経営の中枢で培った戦略立案力を武器に、2025年4月からIT・デジタル企画・戦略の責任者として着任。現在は、IT戦略立案、DX推進、デジタル人材育成等を統括。
「経営戦略とテクノロジーの融合により新しい価値を創造する」ことをミッションとして、デジタルイノベーションを通じたビジネスモデル変革をリード。
農林中央金庫
IT統括部 DX共創グループ 部長代理
2010年に農林中央金庫入庫し、支店での融資業務や経営企画部門でのグループ会社戦略策定、本店移転プロジェクトに従事。
2024年に現在のIT統括部に異動し、ServiceNowやPega等を活用した社内業務効率化・高度化を推進しながら、生成AI担当管理職としてAI基盤構築やAIエージェント活用、職員の生成AI利用浸透を進めている。
シナモンAI
代表取締役社長CEO
東京大学大学院修了。
レコメンデーションエンジン、複雑ネットワーク、クラスタリング等の研究に従事。
2005年、2006年にIPA未踏ソフトウェア創造事業に2度採択。在学中に創業し、iOS/Android/ガラケーでアプリを開発できるミドルウェアを開発・運営。
2011年に同社をミクシィに売却。国内外の様々な賞を受賞し、世界経済フォーラムが選出するヤング・グローバル・リーダーズの2022年度クラスに選出。
内閣官房IT戦略室本部員、経済産業省新経済産業政策部会委員、内閣官房新しい資本主義実現会議有識者構成員、日ASEAN経済共創ビジョン策定プロジェクト検討委員など、複数の行政会議に就任。東京大学工学部アドバイザリーボード。三児の母。
開催日 |
12/17 (水) 12:00-13:00 |
|---|---|
場所 |
オンライン |
視聴方法 |
ZOOM ※ご視聴環境をご用意ください |
参加費 |
無料 |
-
応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
-
同業他社や個人の方のご参加は、お断りさせていただく場合がございます。