-
セミナー開催情報一覧
-
20251002_NTT グループにおける RAG・AI エージェント活用の最前線 ~実践から見えた Super RAG の可能性~
-1.jpg)
本セミナーでは、NTT ExCパートナー様が導入したシナモンAI独自のRAGシステム「Super RAG」 を活用した、生成AIによる業務の効率化・高度化についてご紹介します。
また、NTTグループが推進する生成AIの活用事例についてもご紹介します。
はじめに、NTT ExCパートナーの田村様より、NTTグループ共通のITサポートデスクにおけるRAGシステムの導入効果について、キーノートスピーチとしてお話しいただきます。
続いて、NTT ExCパートナーの堀内様から、「Super RAG」を活用したAI-Agent化構想など、業務現場での具体的な活用事例や今後の展望についてお話いただきます。
その後、シナモンAIの平野より、「Super RAG」の最新情報について、導入事例とデモを交えながら詳しく解説いたします。
最後に、登壇者3名によるパネルディスカッションとQ&Aセッションを通じて、参加者の皆様と最新の知見を共有し、議論を深めてまいります。
- DX・AI推進担当役員・責任者の方
- RAGをビジネスで活用されたい方
◆【キーノートスピーチ】NTT ExCパートナー 田村様
AIが支える“頼れる”サポートデスクへ
~RAG導入で変わる、ITサポートの質とスピード~
◆【講演】NTT ExCパートナー 堀内様
RAGからAI-Agentへ:進化するサポート戦略
~AI同士が連携し、業務を自律的に進める未来像~
◆【講演】シナモンAI 平野
Super RAGで実現するAI時代のナレッジマネジメント
◆ パネルディスカッション
◆ Q&A

株式会社NTTExCパートナー
常務取締役
DX調達事業部長 DXソリューション部長
NTTグループにて、欧米でのビジネス開発から、全社的な調達改革、物流DXまで、幅広い事業変革をリード。
グループ100社・17万人が利用する共通IT(調達)サービスの導入責任者として大規模プロジェクトを成功させ、
現在は生成AIサービス開発を統括。

株式会社NTTExCパートナー
DX調達事業部 担当課長
AI共想イノベーション室 兼務
ITベンチャーでの経験を経て、NTTコミュニケーションズの映像サービス立ち上げに参画。その後NTTぷららに転職。
ドコモへの転籍後、NTTExCパートナーへ出向。ぷらら提供サービス「ひかりTV」においてデータ分析チームを設立し、
顧客分析、解約予兆などに貢献。2018年より、従来のデータ分析にAIを掛け合わせたハイブリッド技術でレコメンド、
自動映像編集などを商用化し、その成果を多数講演。現在は、社内のAI技術の活用・推進に従事
SNSver%20(4).jpg)
シナモンAI
代表取締役社長CEO
東京大学大学院修了。レコメンデーションエンジン、複雑ネットワーク、クラスタリング等の研究に従事。
2005年、2006年にIPA未踏ソフトウェア創造事業に2度採択。在学中に創業し、iOS/Android/ガラケーでアプリを開発できるミドルウェアを開発・運営。
2011年に同社をミクシィに売却。国内外の様々な賞を受賞し、世界経済フォーラムが選出するヤング・グローバル・リーダーズの2022年度クラスに選出。
内閣官房IT戦略室本部員、経済産業省新経済産業政策部会委員、内閣官房新しい資本主義実現会議有識者構成員、日ASEAN経済共創ビジョン策定プロジェクト検討委員など、複数の行政会議に就任。東京大学工学部アドバイザリーボード。三児の母。
開催日 |
10月2日(木) 12:00-13:30 |
---|---|
場所 |
オンライン |
視聴方法 |
ZOOM ※ご視聴環境をご用意ください |
参加費 |
無料 |
-
応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
-
同業他社や個人の方のご参加は、お断りさせていただく場合がございます。